この記事では、韓国語の「鼻音化」についてお話しします。

この記事を読んでほしい方(*^^*)
・鼻音化が難しくて覚えられない!
・「覚えるコツ」が知りたい!
・発音が変化する具体的な単語が知りたい!
「鼻音化」難しくて覚えられないよ!!
という方もこの記事を読めばきっと理解できるはず!です(*^^*)
具体的な例もそれぞれ紹介していきます!
一緒に練習して少しずつ覚えていきましょう!
鼻音化とは??
「鼻音」とは鼻に息を通すことで出す音のことを言います。

鼻で出す音??どういうこと?
例えば、日本語の「ん」は
口を開かないで鼻を使って音を出しますよね。
このようにして出す音のことを鼻音と言います(*^^*)
韓国語の鼻音化のルール
細かい説明をする前に
どのようなルールがあるのか結論を先にお話しします(*^^*)
鼻音化のルールは大きく分けて3つあります!

きゃー(>_<)どういうこと!!
言葉だけの説明だと難しすぎますよね!
ここから、ひとつひとつ詳しく説明していくので
今の段階で理解できなくても大丈夫です(*^^*)
ルールその1
まずは、こちらについて解説していきます。
簡潔にまとめるとこのようになります!
①「ㄱ」+「ㄴ」or「ㅁ」=「ㄱ」→「ㅇ」
②「ㄷ」+「ㄴ」or「ㅁ」=「ㄷ」→「ㄴ」
③「ㅂ」+「ㄴ」or「ㅁ」=「ㅂ」→「ㅁ」

これだけだと覚えずらいので
実際の単語に当てはめて
単語の発音と一緒に鼻音化のルールを覚えていきましょう!
①「ㄱ」+「ㄴ」or「ㅁ」=「ㄱ」→「ㅇ」の例
「한국말(意味:韓国語)」→「한궁말(発音:ハングンマル)」
発音→「한국말」
「국」のパッチムは「ㄱ」で次の文字が「ㅁ」ではじまっています。
なので、「ㄱ」→「ㅇ」になり、
発音は「한궁말(発音:ハングンマル)」
となります。
②「ㄷ」+「ㄴ」or「ㅁ」=「ㄷ」→「ㄴ」の例
「믿는(意味:信じる)」→「민는(発音:ミンヌン)」
発音→「믿는」
「믿」は「ㄷ」で終わっていて次の文字は「ㄴ」ではじまっています。
なので、「ㄷ」→「ㄴ」に変化し、
発音は「민는(発音:ミンヌン)」
になります。
③「ㅂ」+「ㄴ」or「ㅁ」=「ㅂ」→「ㅁ」の例
「입니다(意味:です)」→「임니다(発音:イムニダ)」
発音→「입니다」
「입」は「ㅂ」で終わっていて、次の文字は「ㄴ」ではじまっています。
なので、「ㅂ」→「ㅁ」に変わり
発音は「임니다(発音:イムニダ)」
となります。

ひとつだけでも「単語とその読み方」を
覚えておくと、どのように変化するのか
思い出すときの参考になります(^^)/
プラスで覚える上のコツをお伝えします(*^^*)
覚え方のコツ
覚え方のコツとしては、
強めの音「ㄱ」・「ㄷ」・「ㅂ」が弱めの音「ㄴ」「ㅁ」とくっつたら
発音しやすいように鼻音に変化する。
例えば「입니다」を鼻音化させないでそのまま読んでみると...
「ㅂ」の次に「ㄴ」はすこし発音しにくく感じませんか??
ですが、「ㅂ」が「ㅁ」に変化することで読みやすくなります!!

「読みやすくするために変化しているんだなー」
と考えるのがおすすめです(*^^*)
ルールその2
次はこちらのルールについて!
簡潔にまとめると...
①「ㄱ」+「ㄹ」=「ㅇ」+「ㄴ」
②「ㄷ」+「ㄹ」=「ㄴ」+「ㄴ」
③「ㅂ」+「ㄹ」=「ㅁ」+「ㄴ」
こちらも分かりにくいので
具体的な単語で覚えていきましょう(*^^*)
①「ㄱ」+「ㄹ」=「ㅇ」+「ㄴ」の例
「독립(意味:独立)」→「동닙(発音:トンニプ)」
発音→「독립」
パッチムの「ㄱ」で終わる文字の次に「ㄹ」ではじまる文字が続いているので
「ㄱ」→「ㅇ」に変化し、「ㄹ」→「ㄴ」に変化して
発音が「동닙(発音:トンニプ)」となります。
②「ㄷ」+「ㄹ」=「ㄴ」+「ㄴ」の例
「몇 리(意味:何里)」→「멷 니(「ㅊ」は「ㄷ」)」→「면 니(発音:ミョンニ)」
発音→「몇 리」

※パッチムの「ㅊ」は発音が「ㄷ」になるので
これも「ㄷ」→「ㄴ」に変化します。
③「ㅂ」+「ㄹ」=「ㅁ」+「ㄴ」の例
「입력(意味:入力)」→「임녁(発音:イムニョク)」
発音→「입력」
ルールその3
鼻音化、最後のルールです(*^^*)
簡潔にまとめるとこちら!
①「ㅇ」+「ㄹ」=「ㄹ」→「ㄴ」
②「ㅁ」+「ㄹ」=「ㄹ」→「ㄴ」
具体的な単語を見ていきましょう!
①「ㅇ」+「ㄹ」=「ㄹ」→「ㄴ」の例
「승리(意味:勝利)」→「승니(発音:スンニ)」
発音→「승리」
「ㅇ」で終わる文字の次が「ㄹ」ではじまっているので
「ㄹ」→「ㄴ」に変化し、
「승니(発音:スンニ)」と発音します。
②「ㅁ」+「ㄹ」=「ㄹ」→「ㄴ」の例
「음료(意味:飲料)」→「음뇨(発音:ウムニョ)」
発音→「음료」
こちらも「ㄹ」が「ㄴ」に変化します。
鼻音化の一覧
簡単にまとめたものになりますが
鼻音化するか迷ったときは
下のまとめをぜひ参考にしてください(*^^*)
沢山ルールがあって、変化の仕方もさまざまなので
なかなか難しいですね(>_<)

覚えるためには、変化する単語を何度も発音する
のがおすすめです(*^^*)
今回、紹介した単語を何度も発音してみてください!!
読んでいただきありがとうございました(^^)